JALマイルが貯まる「iD」対応クレジットカード一覧です。
以下、詳しく解説していきます。
カード名称 | 年会費(税抜) | iD利用のJALマイル還元率 | iD種類 |
---|---|---|---|
イオンJMBカード(JMB WAON一体型) | 無料 | 0.5% | おサイフケータイ |
dカード(旧DCMX) | 1,250円 ※初年度無料 年1回利用で次年度無料 |
0.5% | 一体型/おサイフケータイ |
Orico Card THE POINT | 無料 | 0.5% | カード一体型 |
JMBローソンPontaカードVisa | 永久無料 | Visa加盟店:0.25% | おサイフケータイ |
ローソン店頭:1.0% | |||
セゾンカードインターナショナル | 永久無料 | 0.25% | おサイフケータイ |
UCカード(一般カード) | 1,250円 | 0.25% | おサイフケータイ |
セディナカードクラシック | 1,000円 | 0.25% | おサイフケータイ |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード (※SAISON MILE CLUB登録) |
10,000円 | 1.125% | おサイフケータイ |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード (※SAISON MILE CLUB登録) |
20,000円 | 1.125% | おサイフケータイ |
目次
イオンJMBカード(JMB WAON一体型)はiD利用で直接JALマイルが貯まる
iD対応クレジットカードで、iDの利用で直接JALマイルが貯まるのは、イオンJMBカード(JMB WAON一体型)のみです。※2015年2月1日現在。
イオンJMBカード(JMB WAON一体型)でiDを利用するためには、NTTドコモのおサイフケータイ対応携帯電話もしくはスマートフォンが必要です。
NTTドコモのおサイフケータイ対応携帯電話もしくはスマートフォンから「iD設定アプリ」を起動し、イオンJMBカード(JMB WAON一体型)を登録すると、iDが利用可能となります。この手続きは他のiD対応クレジットカードでも同様です。
iDの利用200円毎に1JALマイル積算されます。JALマイル還元率は0.5%ですね。
イオンJMBカード(JMB WAON一体型)は年会費無料ですので、保有コストが掛かりません。
JALカードの中には、iD対応のクレジットカードは存在しませんので、サブカードとしてイオンJMBカード(JMB WAON一体型)を持っておくといいでしょう。
iD利用で間接的にJALマイルを貯められるクレジットカード
さて、iD対応クレジットカードで、iDの利用で直接JALマイルが貯まるのはイオンJMBカードだけと申しましたが、iDの利用で間接的にJALマイルを貯められるカードは他にも存在します。
「間接」の意味は、ポイント交換を通じて、JALマイルを貯められるという意味です。
その中でも目ぼしい3カード、DCMX(iD一体型)、Orico Card THE POINT、JMBローソンPontaカードVisaについて順番に説明していきます。
dカード(iD一体型)
dカード(iD一体型)は、カード自体のiD機能が搭載されています。iDをVisa/MasterCard加盟店で利用すると、100円(税込)につき1ポイントのdポイント(旧ドコモポイント)が貯まります。
5,000ポイント単位で交換でき、dポイント5,000ポイントでJALマイル2,500マイルに交換できます。交換手数料は無料です。1ヶ月40,000ポイント(8口)を上限に交換できます。
dカード(iD一体型)のiDを利用すると、(一回のポイント交換を経て)間接的にJALマイルを貯められるということですね。JALマイル還元率は0.5%になります。
Orico Card THE POINT
Orico Card THE POINTも、カードそのものにiD機能が搭載されている一体型です。ちなみにOrico Card THE POINTは、QUICPayも同時搭載という大変珍しいカードです。
iDを利用すると、月間の利用総額100円(税込)につき1ポイントのオリコポイントが貯まります。
オリコポイント1,000ポイントでJALマイル500マイルに移行できます。移行手数料は無料です。
Orico Card THE POINT搭載のiDを利用すると、(一回のポイント交換を経て)間接的にJALマイルを貯められるということですね。JALマイル還元率は同じく0.5%になります。
JMBローソンPontaカードVisa
JMBローソンPontaカードVisaはiD対応クレジットカードです。
JMBローソンPontaカードVisaもiD対応クレジットカードですが、カード自体にiDが搭載されているわけではありません。
iDを利用するためには、イオンJMBカード(JMB WAON一体型)と同様に、ドコモのおサイフケータイ対応携帯電話もしくはスマートフォンが必要です。
iD設定アプリを起動し、JMBローソンPontaカードVisa(JMB WAON一体型)を登録すると、iDが利用できます。
JMBローソンPontaカードVisaのポイントサービスは「Pontaポイント」ですので、iDの利用でPontaポイントが貯まります。
ローソン、ローソンストア100、ローソンマートの店頭にてiDを利用すると、お買上げ100円(税抜)ごとに2ポイントのPontaポイントが貯まります。
Visa加盟店で利用した場合は、クレジットショッピング利用金額と合算され、利用総額1,000円(税込)につき5ポイントのPontaポイントが貯まります。
Ponta会員の中でも、JMBローソンPontaカードVisa会員は、例外的に(※)、獲得したPontaポイントをJALマイルに移行することができます。
(※)2015年春からは、JMBローソンPontaカードVisaを持っていなくても、相互交換が可能になる予定です。
2ポイント単位で、Pontaポイント2ポイントをJALマイル1マイルに移行できます。移行手数料はもちろん無料。
JMBローソンPontaカードVisaのiDで間接的にJALマイルを貯められるわけですね。
ローソン、ローソンストア100、ローソンマートの店頭にてiDを利用した時のJALマイル還元率は1.0%、Visa加盟店で利用した時のJALマイル還元率は0.25%になります。
SAISON MILE CLUBでiD利用のJALマイル還元率は1.125%
年会費は大変高額になりますが、iD利用時のJALマイル還元率が最も高くなるのは、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードで「SAISON MILE CLUB」(ショッピングマイルプラン)に登録した時です。
数あるセゾンカードの中で、以上の2つのカード会員のみ、特別に「SAISON MILE CLUB」(ショッピングマイルプラン)というサービスに登録することができます。
このサービスに登録するには別途年会費4,000円(税抜)必要です。但し、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード会員は無料となります。
登録すると、ショッピング利用金額に応じて自動的にJALマイルが積算されます。換算率は、1,000円=10JALマイル。
年間150,000マイルを上限に移行可能です。
※上限に達した場合は、JALマイルへの移行は停止され、永久不滅ポイントが積算されます。
さらに、「SAISON MILE CLUB優遇サービス」として、1,000円=10JALマイルの積算に加えて、優遇ポイントとして、2,000円=1ポイントの永久不滅ポイントも付与されます。
永久不滅ポイントは200ポイントで500JALマイルに移行することができます。移行手数料はかかりません。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードを利用すると、2,000円で20JALマイル+2.5JALマイル(←1永久不滅ポイント)貯められることになり、JALマイル還元率は1.125%になります。
iDの利用金額に対しても、この換算率が適用されます。
こんなにお得なセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードですが、現在、新規入会キャンペーン中で、初年度は年会費無料で利用できます。ファミリカードも対象です。是非お試しください。
iD/Paypassで海外でもJALマイルが貯まる
電子マネーiDに新機能が追加されました。「iD/Paypass」というサービスです。
NTTドコモのNFC対応おサイフケータイで「iD/Paypass」の設定をすると、右のマークのある海外のPaypass加盟店でも電子マネー決済が可能になります。
Paypass加盟店でもJALマイルを貯められるようになったわけですから画期的です!
「iD/Paypass」の利用にあたっては以下の条件を満たす必要があります。
- NTTドコモのNFC(FeliCa+TypeA/B)対応おサイフケータイであること。
- TypeA/Bの決済に対応したドコモminiUIMカード(ピンク色)であること。
- 上で紹介した「iD/PayPass」対応のクレジットカードを保有し、「最新版iDアプリ(ver8.0以降)」にカード情報を登録していること。
- NFC R/W P2PをOFFに設定していること。